1600年創業 13代目職人 加藤さんが丁寧につくる昔ながらの甕(かめ)
岐阜県多治見市で約400年続く窯元の職人である加藤さんの手によって、
現代の暮らしになじむ甕が生み出されました。
お漬物つくりやお味噌つくりに。食品の保存に。甕は本物のおいしさを作り出す容器です。
歴史ある加藤さんの窯元です
加藤さんは、1600年創業の13代続く窯元の職人さん。
400年以上たった今でも機械操作に頼らず一点一点を丁寧に手作業でつくられておられます。
型に材料の土を流し込む作業や、型から外す作業など、すべての工程が手作業で行われています。
一度に作れる数量には限りがありますが、
一点一点に沢山の想いがこめられたとても貴重な加藤さんのモノつくりです。
少量のぬか漬容器に、お味噌の保存容器に
2.1リットルの容量があります。
小量のお味噌の仕込みや保存。
初めて挑戦する少量(6~700グラムくらいの量のぬか床)でのぬか漬けにもちょうど良い大きさです。
人参やキュウリなどのお野菜は半分くらいに切って入る大きさです。
片手で蓋がつまみやすく、開け閉めしやすいカタチです。
お味噌の保存や、たくさん作った梅干しの保存にも。
初めてのぬか漬け生活にもおすすめ
初めて挑戦する少量(6~700グラムくらいの量のぬか床)でのぬか漬けにもちょうど良い大きさです。
人参やキュウリなどのお野菜は半分くらいに切って入る大きさです。
余ったお野菜や食材を漬けておけば、食材に無駄が生まれません。
手抜きご飯でも、ぬか漬けがあるとなんだか安心。
「今日は何を漬けよう」
さりげない日常のお楽しみです。(画像は8合の甕です)
甕の選び方については「甕・サイズの選び方・仕込み量めやす」をご参照くださいませ
冷蔵庫にも入れられます
お味噌の保管やぬか床の発酵をとめておきたいときなどは冷蔵庫へ入れられます。
高さのある場所が確保できないときは、深さのある野菜室での保管もおすすめ。
家族としてお迎えしたい甕
加藤さんのつくる甕は、丁寧な手作業によりつくられています。
釉薬のムラや垂れなどが一つずつ異なり、それぞれが一点もののような仕上がりになっています。
手作業ならではの風合いによる出逢いを、家族をお迎えするような気持で楽しんでいただけたら嬉しいです。
甕についてのよくあるご質問はコチラ
甕の製品の特長につきまして
加藤さんのつくる甕・1.2升(2.1リットル)
サイズ:高さ 蓋有り約19cm
幅 約17cm
重さ 約1.5キロ
容量 約2.1リットル
めやす:お味噌 約1.9〜2キロほど
ぬか漬け容器として ぬか床 約6〜700グラムほど
素材:陶器
※使う前に中性洗剤を付けた、柔らかいスポンジや天然素材のタワシなどで洗って下さい。
※食品つくりの際の長期保存の場合などは、中性洗剤でよく洗った後に
アルコール消毒(アルコール度数の高い焼酎などで拭く)を行ってからお使いください。
※落としたり衝撃を与えると破損の原因になります。優しく丁寧にお取り扱いください。
※重さのある陶器製の容器です。食品を入れると重たくなります。安定した場所でご使用ください。
※凹凸、斑点、かすれ、釉薬のムラや濃淡、形のゆがみ等、一点一点異ります。
※製品の特性上、がたつき・ぐらつきが見受けられる場合がございます。
※手作業で生産される商品の為、一点一点風合いが異なります。
手作業ならではの風合いとなりますので、ご了承くださいませ。
在庫数表示につきまして
実店舗でも販売しているため、ネットショップ内の在庫数量に差異が生じる場合がございます。
ご購入後、当店に在庫のない場合はお取り寄せ、もしくはキャンセル処理にて対応をさせていただきます。
なお、お取り寄せの場合、お時間をいただく場合がございます。
発送・梱包につきまして
ご注文を受けてから1週間以内に発送いたします。
また、発送の際にはリサイクル段ボールを使用させていただく場合がございます。
尚、水曜日・木曜日は店舗定休日のため、発送・お問い合わせの回答が遅くなることがございます。
ご了承くださいませ。